習慣化マニアの記録簿

習慣化をメインとした雑記ブログです。「一般論より、一つの実例を」コンセプトに記事と記録を書いていきます

朝、歯磨きしながらストレッチを行う意外な効果(11日目)

f:id:yukishimizu0820:20180917080845j:image

 

※この記事は、あくまでも筆者本人の感想であり、著しい柔軟性の向上や、健康上の効果を保証するものではありません。以上を踏まえたうえで、ストレッチ習慣化への第一歩としてご活用いただくことを前提に読みくだされば幸いです。

 ストレッチを朝にするといい理由

こんにちは、習慣化マニアです。

体のが固さには定評があります(自己評価)。

立位体前屈では、手のひら1枚分以上、床と隙間があります。

 

今回の記事でご紹介する

「歯磨きストレッチ」を行うと、朝一番、深い呼吸ができます。

 

なぜ歯磨きしながらストレッチするのか?

「~しながら」するというのは習慣化の定番テクニックです。

1週間に2回ほど弁当箱を職場に忘れて帰って、

よく奥さんに叱られる僕でも、朝の歯磨きは忘れません。

既に習慣になっているからです。

既に習慣になっていることと結びつけることで

習慣化を促進することが出来ます。

 

どんなストレッチをするのか?

僕がやっているのは、立位体前屈です。

写真のやつですね。

なぜならば歯磨きするときは基本的に立っているからです。

繰り返しますが、「既にある習慣を徹底的にベースにする」というのが

習慣化成功のコツです。

 

つまり、普段椅子に座って歯磨きをしている方は

椅子に座ってできるストレッチを行えばいいのです。

 

歯磨きしながらストレッチする時の注意点

口から歯磨き粉やよだれが垂れないように注意

これは、口を閉じれば大丈夫です。

ちなみに僕は真面目に腰から曲げていくと、

90°くらいしか曲がらないので、

それで十分太ももの裏が伸びます。

家族に見つかって恥ずかしい人は、先に宣言しておきましょう

家族とはいえ、言えないこともありますよね。

でも、これくらいなら告げておきましょう。

 

「最近さ、歯磨きしながらストレッチしてるんだ」

「へ~、そうなんだ、変わってるね」

「でしょ、でも、これだと続くんだよね!」

「どうして?」

 

「それはね……」といって習慣化のうんちくを語ればいいのです。

語ることで自分の知識を確かなものにしましょう(笑)

 

ストレッチは40秒が一番血流がよくなる

ストレッチは10秒でも3分でもなく

1か所(1回)につき40秒キープすると、血流量が最も増加することが

研究でわかっているそうです。

40秒キープしましょう。

 

!!ストレッチ中は鼻から深く呼吸しましょう!!

ここがポイントです。

柔軟性の向上というより、おなかが膨らむ意識で

深い呼吸をすることで酸素が多く脳に行きわたります。

そのため、朝のぼーっとした起き抜けに、

この歯磨きストレッチをすると目覚めがよくなるのです(体感)

 

歯磨きの目安3分も、これで2分はクリアできる!

歯磨きは3分はした方がいい、と言われますよね。

僕の場合は以下のように行っています。

 

立位体前屈→40秒

アキレス腱伸ばし→左右各40秒(ここまでで120秒=2分)

※めんどくさくなったらアキレス腱伸ばしはしません。

あくまでも続けることが目的だからです。

 

 

歯磨きストレッチのメリットとデメリット

歯磨きストレッチのメリット

・ストレッチを毎日継続する習慣が身に付く

一番はこれですね。

今回の立位体前屈では、太ももの裏側を伸ばします。

日本人はこの裏側が弱い、固い傾向にあるそうで、

そのため前側の筋肉に引っ張られて猫背になりやすかったり、

前側の筋肉がたるんだりしやすいのだそうです。

 

・呼吸を意識するので、目覚めが良くなる

これについては体感的なものになります。

・時間の節約になる

これ、習慣化の組み合わせのテクニックのメリットです。

同時に行うことで、同じ時間で2つのことができるのです。

(それぞれのクオリティの維持については現在検証中)

 
歯磨きストレッチのデメリット

・歯磨きに集中できなくなる(笑)

・柔軟な人は、歯磨き粉が垂れる危険性が高まります。

 

 

お試しアレイ。

 

以下記録スペース

9月16日 各40秒

9月17日 前屈のみ40秒

20180918 前屈40秒 アキレス腱各30秒

20180919 前屈40 アキレス腱(ふくらはぎ)各40